みんなで描くみらいの茨木2025モザイクアート
今回紹介する作品は、立命館大学とイオンモール茨木の共創プロジェクト「みんなで描くみらいの茨木2025 ‐ みらいの担い手とつくる、感じる」のなかで制作されたモザイクアートです。
茨木ではどんな「共創=共に創る取り組み」が進んでいるのだろう?
どんな「みらいの担い手」が育っているのだろう?
今の茨木を体感し、みらいの茨木について、一緒にイメージを膨らませる。
みらいの担い手となる学生と、企業・自治体・大学の間に生まれ、育まれている、数多くの社会共創の取り組みを、広く茨木市民の皆さんと体感、共有する場として企画されたプロジェクトです。
2024年春に第1回「みんなで描くみらいの茨木 – ポスターコンテスト」が開催され、それに続く2回目の開催です。
会場のイオンモール茨木に設置されたステージでは、共創に関連して制作された映像作品の上映や、音楽と映像のコラボ、スポーツ体験などが行われ、店内各所に設けられたブースでは、展示だけでなく体験型の企画も実施されました。
モザイクアート制作はその数ある体験型企画の1つです。
モザイクアートの小さなパーツになるのは「Adobe Student Ambassador」が生成AIを活用して制作した画像です。
「Adobe Student Ambassador」は、アドビのソフトウェアやテクノロジーを活用したクリエイティブな活動に意欲的に取り組み、そのスキルを学園内に広く還元する役割を担う存在としてアドビが認定する学生です。
立命館大学と立命館アジア太平洋大学から、日本で初めて20名の学生がAdobe Student Ambassadorに認定されました。
第1回「みんなで描くみらいの茨木」では、市民の方々から寄せられた「みらいの茨木」のキーワードをもとに画像生成AIを活用したポスター制作のワークショップが行われました。
その時に生成した画像1枚1枚を小さなパーツとして、大きなモザイクアートが制作されました。
▲貼って楽しむフォトモザイクアート B0サイズ
昨日のイベントに使用させていただきましたが人気企画でした!
市民の皆さんにも貼ってもらいつつ、良い企画を実施することができました。
貴社のご理解とご協力のおかげでスケジュールも前倒ししていただき、
貴重な体験、経験をさせて頂くことができました。
改めて御礼申し上げます。
・第1回 みんなで描くみらいの茨木 – ポスターコンテスト
・第2回 みんなで描くみらいの茨木2025 – みらいの担い手とつくる、感じる
・Adobe Student Ambassador
◆貼って楽しむフォトモザイクアートに関するお問い合わせ
Jun Design Office(ジュンデザインオフィス )× JDO-MosaicArt
TEL:029-284-1026(営業時間10:00~18:00/定休日 土日・祝祭日)
FAX:029-284-1026(24時間受付)